広島県廿日市市の工場増築現場で手直し工事を行いました。
2020-12-08
今年6月から施工中で、ブログでもちょくちょくご紹介さしていただいた
広島県は廿日市市の工場の増築工事。岡山県倉敷市から車で約2時間。
現場工事は一通り完了しましたが外壁の塗装がイマイチの出来だったのでやり直しをしました。
外壁の塗装仕様はエポキシ系吹付タイルの上、シルバーメタリック塗装+クリヤー塗装という仕様でした。
塗装仕様としてはかなり珍しい仕様となり、当社では初めての施工でした。
全くの無知であった為メーカーが出している仕様書通りに施工をしましたが、、、、
簡単に言えばシルバーメタリックという塗料、これは車の塗装と同じような塗料でした。最初の施工時にの出来栄えは全体的にムラムラでメタリックの基材が多くついたところは黒っぽく、逆に少ないところは白っぽくなってしまいイマイチというかイマサンぐらいの出来でした。
ということで思い切って全体的なやり直しを決断しました('◇')ゞ
先ず解体済みだった外部足場を再度組立し
ベビーサンダーで吹付タイルの凹凸模様を削り落とし
サンダーでできた不陸を消すために不陸調整塗材である程度平滑にし
再度、吹付タイルの模様吹きを行い
むらなく均一な面になるように中塗り材を吹付し
これまたむらなく均一な面になるようシルバーメタリックを3回吹付し
最後にクリヤーを吹付し完了いたしました。
余分な出費でしたがお客様にも満足していただき良かったです( *´艸`)